【FFBE】アクスタークレオメの運用方法とおすすめ装備

PR

アクスター&クレオメ

FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のアクスター&クレオメの運用方法を紹介。アクスター&クレオメの性能や立ち回り例、おすすめ装備、相性の良いボス、相性の良い仲間キャラなどを記載しています。

関連記事
アクスタークレオメ評価 最強キャラランキング
魔人フィーナソル評価 魔人フィーナソル運用方法

アクスター&クレオメの性能

味方の火力アップにも優れたアタッカー

キャラ 特徴
アクスター&クレオメアクスター&クレオメ 【通常時】
・氷を付与した明鏡チェインが得意
・LBでタッグアタックも可能
・味方全体の人系特効を高める
・味方全体のMP回復やLBダメアップも可能
アクスター&クレオメアクスター&クレオメ【BS】 【ブレイブシフト】
・闇を付与したタッグアタックが得意
・LBでフィニッシャーも強力
・ターン経過で強化される単発攻撃も持つ
・味方全体の攻撃を300%アップ
・刀/楽器耐性デバフも可能
ブレイブシフト制限 ・開幕可能
・永続
・クールタイム1ターン

アクスター&クレオメは、絶・明鏡系やタッグアタックによるチェインと、ブレイブシフト時のフィニッシャーが強力な物理アタッカーです。自身では氷/闇属性を付与できます。

全体への人系特効バフや、ターン経過で自動的に攻撃バフやLBダメージアップを付与できるなど、味方全体の火力を高める性能にも優れています。

人系特効を大幅にアップ

アビリティ タッグアタック
師弟の目指す強さ
(パッシブ)
・人系への物理ダメージ+200%
・悪魔系への物理ダメージ+50%
・LBダメージ100%アップ
・ブレイク中の敵へのダメージ70%アップ
人斬りの間合い 【5Tに1回/開幕使用可】
・味方全体に人系への物理/魔法ダメージ+150%の効果付与
・人系からの物理/魔法ダメージ15%軽減
・持続4ターン
師弟を繋ぐ大太刀
(スパトラ)
・人系への物理ダメージ+50%
・LBダメージ50%アップ

アクスター&クレオメは、パッシブで200%という高い人系特効を持ちます。スパトラにも50%の特効があり、幻獣ディアボロスや阿修羅をセットするだけで容易に上限に届きます。

また、戦闘中は味方全体の人系特効をレギスの2倍に及ぶ150%もアップでき、同時に人系からの物理/魔法ダメージを軽減もするため、人系と戦うために無くてはならないと言えるキャラです。

二刀流によるフィニッシャーも強力

アビリティ タッグアタック
黒の弾奏新編
【師と弟子】
【5Tに1回/開幕使用可】
・1ターン、味方全体の攻撃+200%
・3ターン、双奏のアジタートの威力+4,000
・次ターン、双奏のアジタートの威力+8,000
・2ターン後、双奏のアジタートの威力+11,000
双奏のアジタート
(Lv5)
・敵1体に4,000%ダメージ
・防御無視50%
・ヒット数1
・連撃アビリティ対象外

【最大威力】54,000%
※二刀流時2回ダメージ

ブレイブシフト時限定ですが、アクスター&クレオメは、フィニッシュ攻撃「双奏のアジタート」の威力をターン経過で徐々にアップできます。最大威力は実質54,000%にまで達し強力です。

双奏のアジタートは、連撃アビリティで選択できないという制約があるものの、二刀流装備なら2回ダメージが発生するため、無理やり二刀流にしてフィニッシャー運用することも可能です。

アクスター&クレオメの立ち回り例

瞬間火力重視の運用

ターン数 行動
ブレイブシフト
1ターン
(T秘奏剣)
【黒の弾奏新編[師と弟子]】
・5Tに1回/開幕使用可
・1ターン、味方全体の攻撃+200%
・3ターン「双奏のアジタート」の威力+4,000
・「闇刀のユニゾン」「漆黒のフォルティシモ」の威力+250
・次ターン「黒の弾奏新編[ともだちと私]」が発動
・2ターン後「黒の弾奏新編[新たな旅路]」が発動

【氷嵐の旋律】
・クエスト中3回使用可
・5ターン、自分の氷/闇属性のLB/アビリティ/魔法によるダメージ+15%
・2ターン、LBダメージを200%アップ

【黒闇の旋律】
・クエスト中4回使用可
・4ターン、敵全体の闇耐性-120%
・自分の物理攻撃に闇属性を付与
2ターン
(T秘奏剣)
【黒の弾奏新編[ともだちと私]】
・ターン開始時、自動発動
・味方全体の攻/防/魔/精ダウンを解除
・ストップ/魅了を解除
・1ターン、攻撃+250%
・敵全体の楽器耐性-15%
・2ターン「双奏のアジタート」の威力+8,000
・「闇刀のユニゾン」「漆黒のフォルティシモ」の威力+250

【人斬りの間合い】
・5Tに1回/開幕使用可
・4ターン、味方全体の人系特効+150%
・人系からの物理/魔法ダメージ15%軽減

【闇刀のユニゾン(Lv5)】×2
・敵1体に4,500%の闇属性ダメージ
・防御無視50%
・7ヒットのタッグアタック

合計ダメージ:9,000×2=18,000%
3ターン 【黒の弾奏新編[新たな旅路]】
・ターン開始時、自動発動
・味方全体の一部ステータスダウンを解除
・ストップ/魅了/バーサクを解除
・2ターン、攻撃+300%
・1ターン、敵全体の楽器耐性-15%
・「双奏のアジタート」の威力+11,000
・「闇刀のユニゾン」「漆黒のフォルティシモ」の威力+500

【双奏のアジタート(Lv5)】
・敵1体に27,000%ダメージ
・防御無視50%
・ヒット数1

最終ダメージ:27,000×2=54,000%
4ターン
(T秘奏剣)
【闇刀のユニゾン】
・敵1体に4,000%の闇属性ダメージ
・防御無視50%
・7ヒットのタッグアタック

【氷嵐の旋律】
・氷/闇属性のLB/アビリティ/魔法によるダメージ+15%
・LBダメージを200%アップ

【マインドソナタ】
・5Tに1回/開幕使用可
・自分の攻撃/精神ダウン解除
・5ターン、攻撃/精神+300%
5ターン 【LB(Lv40)】
・敵1体に12,500%ダメージ
・4ターン、刀耐性-15%
・ヒット数1
・コスト5,300

・パッシブのLBダメージアップ230%
※トラマス/スパトラ各1個装備時
・バフのLBダメージアップ200%

最終ダメージ:12,500×5.3=66,250%

※ダメージは両手持ち装備時の倍率です

アクスター&クレオメの運用で、最大火力を重視するなら、1ヒットの「双奏のアジタート」とLBを活用しましょう。開幕に「黒の弾奏新編」を使えば、3ターン目には最大火力のアジタートが撃てます。

SPアビリティの仕様上、全力が出せるターンは限られるため、ダークビジョンズなど短期戦で最大火力を出したい状況に最適な立ち回りです。

タッグアタックがメインの運用

ターン数 行動
ブレイブシフト
1ターン
(T秘奏剣)
【氷嵐の旋律】
・クエスト中3回使用可
・5ターン、自分の氷/闇属性のLB/アビリティ/魔法によるダメージ+15%
・2ターン、LBダメージを200%アップ

【マインドソナタ】
・5Tに1回/開幕使用可
・自分の攻撃/精神ダウン解除
・5ターン、攻撃/精神+300%

【闇刀のユニゾン(Lv5)】
・敵1体に4,000%の闇属性ダメージ
・防御無視50%
・7ヒットのタッグアタック
2ターン
(T秘奏剣)
【黒闇の旋律】
・クエスト中4回使用可
・4ターン、敵全体の闇耐性-120%
・自分の物理攻撃に闇属性を付与

【人斬りの間合い】
・5Tに1回/開幕使用可
・4ターン、味方全体の人系特効+150%
・人系からの物理/魔法ダメージ15%軽減

【闇刀のユニゾン】
・敵1体に4,000%の闇属性ダメージ
・防御無視50%
3ターン
(T秘奏剣)
【黒の弾奏新編[師と弟子]】
・5Tに1回/開幕使用可
・1ターン、味方全体の攻撃+200%
・3ターン「双奏のアジタート」の威力+4,000
・「闇刀のユニゾン」「漆黒のフォルティシモ」の威力+250
・次ターン「黒の弾奏新編[ともだちと私]」が発動
・2ターン後「黒の弾奏新編[新たな旅路]」が発動

【闇刀のユニゾン】×2
・敵1体に4,250%の闇属性ダメージ
・防御無視50%
・7ヒットのタッグアタック

合計ダメージ:8,500×2=17,000%
4ターン
(T秘奏剣)
【黒の弾奏新編[ともだちと私]】
・ターン開始時、自動発動
・味方全体の攻/防/魔/精ダウンを解除
・ストップ/魅了を解除
・1ターン、攻撃+250%
・敵全体の楽器耐性-15%
・2ターン「双奏のアジタート」の威力+8,000
・「闇刀のユニゾン」「漆黒のフォルティシモ」の威力+250

【闇刀のユニゾン】×3
・敵1体に4,500%の闇属性ダメージ
・防御無視50%

合計ダメージ:9,000×3=27,000%
5ターン
(T秘奏剣)
【黒の弾奏新編[新たな旅路]】
・ターン開始時、自動発動
・味方全体の一部ステータスダウンを解除
・ストップ/魅了/バーサクを解除
・2ターン、攻撃+300%
・1ターン、敵全体の楽器耐性-15%
・「双奏のアジタート」の威力+11,000
・「闇刀のユニゾン」「漆黒のフォルティシモ」の威力+500

【闇刀のユニゾン】×2
・敵1体に5,000%の闇属性ダメージ
・防御無視50%

【漆黒のフォルティシモ】
・5Tに1回/開幕使用不可
・敵1体に6,200%の闇属性ダメージ
・防御無視50%
・7ヒットのタッグアタック

合計ダメージ:(10,000×2)+12,400=32,400%
6ターン 1ターン目からの動きを繰り返す

闇属性のタッグアタックで、他のフィニッシャーと組む場合の立ち回り例です。火力アップのピークを「漆黒のフォルティシモ」が解禁される5ターン目に合わせるため、「黒の弾奏新編」は3ターン目に使っています。

コストが高いLBの使用は考慮していません。人系特効バフや属性耐性デバフも、持続が4ターンなので開幕ではなく2ターン目に使うのがおすすめです。

絶・明鏡系チェイン重視の運用

ターン数 行動
1ターン
(T秘奏剣)
【氷嵐の旋律】
・クエスト中3回使用可
・5ターン、自分の氷/闇属性のLB/アビリティ/魔法によるダメージ+15%
・2ターン、LBダメージを200%アップ

【マインドソナタ】
・5Tに1回/開幕使用可
・自分の攻撃/精神ダウン解除
・5ターン、攻撃/精神+300%

【氷音の旋刀(Lv5)】
・敵1体に8,000%の氷属性ダメージ
チェイングループ1:絶・明鏡
2ターン
(T秘奏剣)
【破皇の凍気】
・クエスト中4回使用可
・4ターン、敵全体の氷耐性-120%
・自分の物理攻撃に氷属性を付与

【人斬りの間合い】
・5Tに1回/開幕使用可
・4ターン、味方全体の人系特効+150%
・人系からの物理/魔法ダメージ15%軽減

【師へ捧ぐ弾奏】
・5Tに1回/開幕使用可能
・1ターン、味方全体のMPを回復
・バーストストーン上昇量+150%
・次ターン「師へ捧ぐプレリュード」が発動
・2ターン後「師へ捧ぐファンタジア」が発動
3ターン
(T秘奏剣)
【師へ捧ぐプレリュード】
・ターン開始時、自動発動
・1ターン、味方全体のMPを回復
・バーストストーン上昇量+150%
・LBダメージを100%アップ

【氷音の旋刀】×3
・敵1体に8,000%の氷属性ダメージ

合計ダメージ:8,000×3=24,000%
4ターン
(T秘奏剣)
【師へ捧ぐファンタジア】
・ターン開始時、自動発動
・2ターン、味方全体のMPを回復
・バーストストーン上昇量+200%
・LBダメージを100%アップ

【氷音の旋刀】×3
・敵1体に8,000%の氷属性ダメージ

合計ダメージ:8,000×3=24,000%
5ターン
(T秘奏剣)
【氷音の旋刀】×2
・敵1体に8,000%の氷属性ダメージ

【無音雹刃】
・5Tに1回/開幕使用不可
・敵全体に11,500%の氷属性ダメージ
チェイングループ1:絶・明鏡

合計ダメージ:(8,000×2)+11,500=27,500%
6ターン
(T秘奏剣)
【マインドソナタ】
・攻撃/精神300%バフを更新

【氷音の旋刀】×2
7ターン
(T秘奏剣)
【破皇の凍気】
・敵全体の氷耐性-120%
・自分の物理攻撃に氷属性を付与

【人斬りの間合い】
・人系特効+150%

【氷嵐の旋律】
・氷/闇属性のLB/アビリティ/魔法によるダメージ+15%
・LBダメージを200%アップ
8ターン 【LB(Lv40)】
・敵1体に10,000%のダメージ
・24ヒットのタッグアタック

・パッシブのLBダメージアップ180%
※トラマス/スパトラ各1個装備時
・バフのLBダメージアップ200%

最終ダメージ:10,000×4.8=48,000%
9ターン
(T秘奏剣)
【氷音の旋刀】×3
・敵1体に8,000%の氷属性ダメージ

合計ダメージ:8,000×3=24,000%

ブレイブシフトが使えない場合のチェイン運用例です。開幕に必要なバフ・デバフを入れたら、あとは「氷音の旋刀」で3連撃チェインが基本ですが、ゲージが溜まればLBも使いましょう。

LBはタッグアタックですが、絶・明鏡系とヒット間隔が似ているため、味方の3連撃とチェイン可能です。ただし、間隔は完全一致ではないため、フルチェインはやや困難です。

アクスター&クレオメのおすすめ装備

LB火力重視:両形態共通

キャラ 装備
アクスター&クレオメアクスター&クレオメ 師弟を繋ぐ大太刀 -
スキャニングゴーグル 氷銀の戦衣
臥竜乃筆 リミテッドムーン
アビリティ
運命の覇者 刀の二重奏
光の守護者【ソラ】 獣性の目覚め

アクスター&クレオメは、自前の攻撃パッシブが200%あり、高倍率の攻撃上昇系アビリティやビジョンカードがあれば、容易に上限に達します。

LBダメージアップ量も高く、装備で追加するのがおすすめですが、自身のLBゲージを上げるのが苦手なので同時にゲージ上昇装備も増やしましょう。

LBダメージアップ装備一覧はこちら

二刀流運用時:ブレイブシフト

キャラ 装備
アクスター&クレオメアクスター&クレオメ【BS】 真ダークマサムネ 真ダークラグナロク
スキャニングゴーグル 氷銀の戦衣
闘神のレガース バトラーパンプス
アビリティ
光の守護者【リク】 刀の二重奏
スペリオルオブアームズ にとうりゅう

二刀流フィニッシャーで運用する際は、自前の「にとうりゅう」を習得しないので二刀流可能になる装備が必須な他、武具の攻撃アップも200%分の装備が必要です。

NVリクのスパトラ「光の守護者【リク】」を所持していなければ、ビジョンカード「祝祭準備・ラスウェルチーム」や「若者を導く剣」をオニオンブーツやデュアルフォームと併用しましょう。

ビジョンカードおすすめランキングはこちら

相性の良いボス

真降臨:パラデイア八盟傑

パラデイア八盟傑

真降臨の間・パラデイア八盟傑は、ボス2体ずつとの合計4連戦クエストです。敵は8体とも全て人系なので、全バトルでアクスター&クレオメの人系特効が刺さります。

2戦目には氷属性吸収の「氷刃のヴェリアス」、4戦目は闇属性吸収の「常闇のヴェリアス」が出現するため、付与する属性を間違えないよう注意しましょう。

パラデイア八盟傑の攻略はこちら

シリーズボス:セーファ・セフィロス

セーファセフィロス

シリーズボスのセーファ・セフィロスは、人系で物理ダメージの方が通りやすいため、アクスター&クレオメが適しています。

強力な無属性魔法でかばう役が倒されやすいので、人系からのダメージ軽減バフで味方を守ることにも貢献できる点も強みです。

セーファ・セフィロスの攻略はこちら

相性の良い仲間キャラ

アサシンシャドウ

アサシン シャドウ

アサシンシャドウは、敵単体の刀耐性を15%弱体化できます。アクスター&クレオメも刀耐性デバフを使えるものの、ブレイブシフトのLB使用時しか付与できないためタイミングが限られます。

いつでも刀耐性を下げられるアサシンシャドウと組めば、刀を得意とするアクスター&クレオメの真価を十分に発揮させてくれます。

アサシンシャドウの評価と習得アビリティはこちら

ユライシャ

ユライシャ

ユライシャは、ブレイブシフト時に味方全体のLBゲージを即時4,000上昇する強力なアビリティを習得します。

LBが強力にも関わらず高コストで多用しにくいアクスター&クレオメにとって、最適なLB補助役です。使用はクエスト中2回までと制限があるため、使うタイミングを考慮しましょう。

ユライシャの評価と習得アビリティはこちら

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの運用方法とおすすめ装備
帝国への反逆者セリスの運用方法とおすすめ装備
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの運用方法とおすすめ装備
帝国への反逆者セリスの運用方法とおすすめ装備
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー